当院はひ尿器科・ひふ科・内科などを院長ひとりで診させていただいております。「科がわからない」方や「あえて科を伏せたい」方も大丈夫です。ただし主な症状1つか2つが優先となります:他の方もお待ちですのでおひとりで同時に3科受診ということがないよう御協力をお願いします(複数科でそれぞれが関連している場合等はこの限りではありません)。
なお初めて御来院の方はお時間がかかりますので、恐縮ですが受付時間終了30分前までにお越しください(午前・午後とも)
※一部の「保険外診療」の方あるいは診療科によってはお呼びする順番が異なります(受付で対応します)
※※点滴をご希望の場合は少なくとも受付終了時間の30分前までにお伝えください(午前・午後とも)
・おしっこのトラブル:尿そのものの異常、出方、回数、もれ、痛み/性器トラブル/夜尿症(おねしょ)
・他院検査や健診での異常:尿潜血・たんぱく尿・血液PSA高値・エコー異常など
・高血圧、脂質異常症(悪玉=LDL-コレステロール高値など)、糖尿病、高尿酸血症(痛風)、メタボリックシンドローム、生活習慣病、慢性じんぞう病(CKD)
・風邪の諸症状に対する投薬や注射など/インフルエンザの予防と治療/倦怠感(慢性疲労・メンタルヘルスを含む) /漢方診察処方
・ひふのトラブル:湿疹/皮膚炎、水虫/爪水虫、アトピー/乾燥肌、じんましん、かぶれ、虫刺され、あせも、とびひ、しもやけ、軽いヤケドなど
・アレルギー関連疾患(鼻炎/花粉症、皮膚炎、※軽症気管支喘息:中学生以上)
・性感染症の検査と治療:クラミジア、ヘルペス、コンジローム、毛じらみ、梅毒、ウィルス肝炎、HIV感染症等
☆自費診療:ED(勃起不全)、男性更年期障害・/男性型脱毛症(AGA)/耳ピアス/お疲れ注射または点滴
××(ひふ科)しみ/しわ/あざ・水いぼ(多発しているもの)・巻き爪・床ずれ(褥瘡)等には対応していません××
*乳幼児の採血には対応していません
1.まず問診表をお渡しします
2.科によっては尿検査(その前にエコー検査が必要な場合もあります)、体温・血圧測定、ひふ検査(水虫判定など)を事前に受けていただきますのでご承知ください(ご遠慮なく受付にお尋ねください)
3.紹介状やお薬情報(手帳)・資料などは受付に提出してください(病状等により優先いたします)
4.原則として受付順に診察となります(ご同伴の方の同席もどうぞ)ご不審・ご不明な点はご遠慮なくお尋ねください
※医師面会の順番は受付順です(採血や検査の方を先にお呼びすることがあります)
※※一部の自費診療の方は別途対応しております
・受付時点で診察までのおおよその待ち時間をお伝えします
・外出される場合は必ず受付にお知らせください(診察前に行う検査等もあるため/お戻りの時もお知らせください)
・費用:保険診療外の自費分が生じる場合は予めお知らせします
実名で呼ばれたくない方は受付時にその旨をお伝えください
ご家族にも知られたくない場合は必ず医師にお伝えください
※領収書についてもご相談に応じます